
VIX指数 > CFD取り扱い証券会社を比較 > 株価指数CFDの配当金 > NYダウ
著者:VIXパンダ 更新日:2021年10月18日
NYダウ取扱CFD業者の配当金をETFと比較
NYダウとは
NYダウ(ダウ・ジョーンズ工業株30種価平均指数)は、米国を代表する優良企業30銘柄で構成された株価指数で、株式市場全体の動きを表わす指標と見なされています。
NYダウに連動する銘柄を一定期間保有することで、配当金をもらえます。
そこで、各CFD業者が提供する配当金と、NYダウETFの分配金を比較しました。
- NYダウ取扱CFD業者の配当金とETFの分配金を比較
- 2021年 NYダウCFDの配当金とETF分配金実績
ちなみに
配当金:企業が稼いだ利益の一部を還元したもので、間接的に株価に影響(CFD)
分配金:基準価額を下げて、下がった分を投資家に支払うお金(ETF)
です。
1.NYダウ取扱CFD業者の配当金とETFの分配金を比較
NYダウの取り扱いがある大手CFD業者は、下の5社です。
CFD業者名 | NYダウ連動銘柄名 |
GMOクリック証券CFD | 米国30 |
サクソバンク証券CFD | US30 Wall Street |
IG証券CFD | ウォール街株価指数 |
DMM CFD | USDJ30/USD |
岡三オンライン証券 CFD(くりっく株365) |
NYダウ証拠金取引 |
また、NYダウに連動するETFは下の2種類です。
銘柄名 | コード | 純資産総額 | 信託報酬(税込) |
(NEXT FUNDS)ダウ・ジョーンズ工業株30種 | 1546 | 183億円 | 0.486% |
Simple-X NYダウ・ジョーンズ上場投信 | 1679 | 15億円 | 0.648% |
Simple-X NYダウ・ジョーンズ上場投信は純資産総額が少ないため、投資対象から除外します。
次に、それぞれの配当金(分配金)を比較します。
ただし、それぞれNYダウ株価指数の最小取引単位が異なります。
- 岡三オンライン証券CFD(くりっく株365)・IG証券CFD:株価指数の1倍
- GMOクリック証券CFD・DMM CFD:株価指数の0.1倍
- 各種ETF:株価指数の0.01倍(1口)
そこで、取引単位が1番大きい岡三オンライン証券CFD(くりっく株365)に合わせて、株価指数の1倍での利回りと配当金(分配金)を下表に示します。
配当金(分配金) | 利回り | |
岡三オンライン証券CFD(くりっく株365) | 45560円 | 1.50% |
GMOクリック証券CFD | 46660円 | 1.47% |
(NEXT FUNDS)ダウ・ジョーンズ工業株30種(ETF) | 30200円 | 0.98% |
サクソバンク証券CFD | マイナス | マイナス |
IG証券CFD | マイナス | マイナス |
DMM CFD | マイナス | マイナス |
結論
「CFDの利回りが高い」
では、2022年はどのような状況でしょうか?
調べてみました。
2.2022年 NYダウCFDの配当金とETF分配金実績
2022年のNYダウ株価指数1倍当たりの配当金(分配金)の比較表を下に示します。
※
岡三オンライン証券 CFD(くりっく株365) |
GMOクリック証券CFD | (NEXT FUNDS) ダウ・ジョーンズ 工業株30種(ETF) |
|
2022年1月 | +139円 | ||
2022年2月 | +918円 | ||
2022年3月 | +245円 | +1336円 | |
2022年4月 | -43円 | ||
2022年5月 | +750円 | ||
2022年6月 | -114円 | +389円 | |
2022年7月 | -292円 | ||
2022年8月 | +383円 | +744円 | |
2022年9月 | -595円 | -1441円 | |
2022年10月 | 配当金発生予定 | ||
2022年11月 | 配当金発生予定 | ||
2022年12月 | 配当金発生予定 | 配当金発生予定 | |
合計配当金 | |||
2022年1月 投資金額 |
3047300円 | 30473ドル | 40950円 |
利回り | |||
岡三オンライン証券 CFD(くりっく株365) |
GMOクリック証券CFD | (NEXT FUNDS) ダウ・ジョーンズ 工業株30種(ETF) |
結論
最終的な利回りはまだわかりませんが、岡三オンライン証券CFD(くりっく株365)は、毎月配当金が発生しますが、GMOクリック証券CFDは年4回、ETFは年1回、配当金が発生します。
NYダウCFDの配当金が高くおすすめのCFD業者

・NYダウCFDの配当金はNo.1の高さ
・NYダウCFDのスプレッドは2ドルと最安です
・NYダウCFD買いの価格調整額はプラスで、長期保有にも最適です
・NYダウCFDの決済時に為替手数料が発生しません
・預けた証拠金は分別管理かつ全額信託保全で安心
・口座開設、口座維持料金とも0円で、口座開設にお金がかかりません
スプレッド (NYダウCFD) |
最小取引金額 (NYダウCFD) |
最大保有期間 (NYダウCFD) |
最大レバレッジ (NYダウCFD) |
信託保全 分別管理 |
2ドル | 約250ドル (レバレッジ10倍適用時) |
制限なし | 10倍 | あり(全額) |
口座開設手数料 | 口座維持料金 | 入金手数料 | 出金手数料 |
無料 | 無料 | 即時入金サービスは無料 | 無料 |
詳細はGMOクリック証券CFDの公式サイトでチェックしてください。

・NYダウCFDの配当金はトップレベルの高さ
・NYダウCFDの最大レバレッジは約50倍と高いです
・NYダウCFDの保有期間に制限はありません
・預けた証拠金は分別管理かつ全額信託保全で安心
・口座開設、口座維持料金とも0円で、口座開設にお金がかかりません
岡三オンライン証券CFD(くりっく株365)の基本情報
スプレッド (NYダウCFD) |
最小取引金額 (NYダウCFD) |
最大保有期間 (NYダウCFD) |
最大レバレッジ (NYダウCFD) |
信託保全 分別管理 |
18円 | 約5万円 (レバレッジ50倍適用時) |
制限なし | 約50倍 | あり(全額) |
口座開設手数料 | 口座維持料金 | 入金手数料 | 出金手数料 |
無料 | 無料 | 即時入金サービスは無料 | 無料 |
現在、当サイト限定で4000円キャッシュバックキャンペーン中です。
詳細は岡三オンライン証券CFD(くりっく株365)の公式サイトでチェックしてください。
株価指数ごとに配当金を比較
CFD取り扱い証券会社を比較
- 取り扱い商品・銘柄を比較
- 手数料・スプレッドを比較
- 即日取引できるCFD業者(口座開設日数を比較)
- 入金方法を比較
- レバレッジを比較
- 配当金を比較
- モバイル対応で比較
- 分別管理・信託保全を比較
- 取り引き時間を比較
