
著者:VIXパンダ 更新日:2020年1月16日
国際のETF VIX短期先物指数(銘柄コード1552)
国際のETF VIX短期先物指数とは
CBOE※1先物取引所に上場されているVIX指数先物の第1限月※2の先物を売却し、第2限月の先物を買付ける取引を日次で行い、加重平均した残存日数を1ヵ月に維持する取引を行った場合のリターンを指数化したものを基に、三菱UFJ国際投信が円換算しています。
※1 CBOE:Chicago Board Option Exchangeでシカゴオプション取引所の意味
※2 限月:先物取引は期限のある取引であり、この期限が満了となる取引期限の月のことを「限月(げんげつ)」といいます。
ちなみに、円換算前の指数は、アメリカで銘柄コードVXXとして上場しています。
VXXはサクソバンク証券CFDが取り扱っています。
国際のETF VIX短期先物指数の過去10年チャート
国際のETF VIX短期先物指数は、2010年12月20日からサービスを開始しました。では、サービス開始から2020年2月までの、国際のETF VIX短期先物指数の過去の値動きをチャートで見てみましょう。

上のチャートから、国際のETF VIX短期先物指数は、時間の経過とともに値が小さくなっていることがわかります。
2010年12月20日に15100でスタートした指数は、約6年後の2016年11月8日には、213まで下がっています。桁が2つほど違いますね。
VIX CBOEボラティリティ指数や、VIX CBOEボラティリティ指数3ヶ月と違い、平常時に10~20の間を推移しているわけではありません。
国際のETF VIX短期先物指数の最安値と最高値
過去のVIX短期先物指数の最安値は、2016年10月25日に記録した200、一方で最高値は、2011年10月4日に記録した、17900です。
VIX短期先物指数 始値 |
VIX短期先物指数 最高値 |
VIX短期先物指数 最安値 |
VIX短期先物指数 終値 |
|
2011年 | 12810 | 17900 | 6530 | 10800 |
2012年 | 10450 | 10500 | 2355 | 2855 |
2013年 | 2458 | 2497 | 1088 | 1111 |
2014年 | 1126 | 1388 | 788 | 860 |
2015年 | 955 | 1082 | 488 | 586 |
2016年 | 599 | 848 | 177 | 182 |
2017年 | 175 | 177 | 49 | 49 |
2018年 | 47.6 | 92.1 | 45.5 | 85.7 |
2019年 | 81.8 | 82.4 | 25.8 | 26.4 |
※2017年9月に1株当たり200株に統合しましたが、2017年9月以降も統合前の株価で表示しています。
VIX短期先物指数は2010年12月20日からサービスが開始されました。
このように、VIX短期先物指数を年間4本値でみると、最高値、最安値とも年を追うごとに、どんどん下がってきていることが分かります。
また、国際のETF VIX短期先物指数の今後の見通しを知りたい方はこちらです
→国際のETF VIX短期先物指数の今後の見通し
国際のETF VIX短期先物指数の取り引き方法
VIX短期先物指数は、個別株を取り扱う全ての証券会社で取引することが可能です。
ただし、過去のチャートを見て分かるように、どんどん値が下がってきていますので、注意が必要です。
また、VIX短期先物指数の売り建てシミュレーション結果は、こちらをご覧ください.
→国際のETF VIX短期先物指数の売り建て
VIX指数とは
- VIXボラティリティ指数
- VIXボラティリティ指数3か月
- VIX短期先物指数ETF(1552)
- VIX中期先物指数ETF(1561)
- 日経平均VI先物指数ETN(2035)
- リスクヘッジに利用できるVIX指数
- VIX指数の見通しを予想
- VIX指数ETF・ETNの空売り方法
