S&P500(アメリカ株価指数)投資はCFDとETFのどちらがおすすめ?

TOP画像


VIX指数 > ベストな投資先 > S&P500(アメリカ株価指数)投資はCFDとETFのどちらがおすすめ?

S&P500(アメリカ株価指数)投資はCFDとETFのどちらがおすすめ?

この記事のもくじ
  1. S&P500関連商品の種類
  2. S&P500取り扱い業者
  3. S&P500取り扱いCFD業者と証券会社の手数料を比較
  4. S&P500の配当利回り
  5. S&P500への投資にかかる税金
  6. 結論
他の記事もチェック

1.S&P500関連商品の種類

S&P500は米国投資情報会社「スタンダード・アンド・プアーズ社(S&P)」が算出しているアメリカの代表的な株価指数(インデックス)です。

そのため、「米国の株価指数」というカテゴリになりますが、S&P500CFD・米国ETF・日本ETFといった形で取引可能です。

S&P500関連商品別 メリット・デメリット
 S&P500関連
 投資商品
 メリット  デメリット
 S&P500CFD ・S&P500の株価指数に直接投資
・取引レートは取引額の大小に依存しない
・保有中に信託報酬の発生なし
・CFDの仕組みを理解しておく
必要がある
 米国ETF ・取引額が多い ・保有中は常に信託報酬が発生
・売買時為替手数料発生
 日本ETF ・購入時に為替手数料の発生なし ・保有中は常に信託報酬が発生
・取引額が少なく、売値と買値に
価格差が生じる場合がある

では、それぞれの商品について具体的に調べました。

S&P500CFD

各CFD業者で呼び名は違いますが、ほぼ同じ値動きをしますので、S&P500CFDに統一します。

米国ETF

S&P500に連動する米国ETFは、主に以下の3種類があります。
IVV:iシェアーズ S&P500ETF
VOO:バンガード S&P500ETF
SPY:SPDR S&P500ETF

日本ETF

S&P500に連動する日本ETFは、主に以下の2種類があります。
1547:上場インデックスファンド米国株式
1557:SPDR S&P500 ETF

   信託報酬  配当利回り
(税込み)
 1日の取引高
 S&P500CFD 0%  CFD業者により異なる 計測不可
 米国ETF(IVV) 0.04% 1.76% 3420万ドル
 米国ETF(VOO) 0.05% 1.87% 2080万ドル
 米国ETF(SPY) 0.09% 1.78% 7億7700万ドル
 日本ETF(1547) 0.16% 2.41% 2100万円
 日本ETF(1557) 0.09% 1.86% 600万円

信託報酬
S&P500CFD以外は、信託報酬(余計な経費)が発生してしまいます。
また、1547が0.16%と一番高いです。

配当利回り
S&P500CFDは、CFD業者ごとに後で詳しく説明しますが、1547が若干高めで、そのほかは、ほぼ同じです。

1日の取引高
S&P500CFDは、世界中のCFD業者を通じて取引するため、取引高の計測ができませんが、株価指数を基準に取引レートが決まり、CFD業者が必ず注文を引き受けるため、売りたいときに売れないといったことは起こりません。

また、米国ETFはいずれも1日の取引高が1000万ドル以上で頻繁に売買されています。

一方、日本ETFは取引高が少ないため、売値と買値に大きな差が生じたり、売りたいときに売れないといったことが起こる恐れもあります。

結論
これらのことから、取引はS&P500CFDもしくは米国ETFの利用が無難です。
では次に、S&P500CFDと米国ETFの取り扱い業者について調べてみます。


2.S&P500取り扱い業者

S&P500CFDはCFD業者、米国ETFは証券会社で取引が可能です。
と言っても、取引できない業者もありますので、主なCFD業者と証券会社について、S&P500CFDと米国ETFの取り扱い状況を調べました。

証券会社のS&P500米国ETF取り扱い状況
 SBI証券  マネックス証券  楽天証券  野村証券  大和証券  SMBC日興証券  みずほ証券
× × × ×

大手証券会社の野村・大和・SMBC日興・みずほ証券はダメでした。
ネット系証券会社のSBI・マネックス・楽天証券はS&P500米国ETFを取り引き可能です。


CFD業者のS&P500取り扱い状況
 GMOクリック証券CFD  サクソバンク証券CFD  IG証券CFD  DMM CFD  岡三オンライン証券
CFD(くりっく株365)
×

S&P500CFDは、岡三オンライン証券
CFD(くりっく株365)以外で取り引き可能です。
次に気になるのが、手数料です。


3.S&P500取り扱いCFD業者と証券会社の手数料を比較

S&P500はアメリカの株価指数ですので、以下の手数料が発生します。

では、各CFD業者・証券会社の手数料を比較してみます。

    為替手数料
(片道)
 取引手数料
(片道)
 スプレッド  10株あたり
合計往復手数料
 GMOクリック証券CFD
(S&P500CFD)
無料 無料 0.2ドル 220円
 DMM CFD
(S&P500CFD)
無料 無料 0.5ドル 550円
 SBI証券
(米国ETF)
25銭 約定金額の0.486%
ただし
下限:5.4ドル
上限:21.6ドル
無料 13876円
 マネックス証券
(米国ETF)
25銭 約定金額の0.486%
ただし
下限:5.4ドル
上限:21.6ドル
無料 13876円
 楽天証券
(米国ETF)
25銭 1000株まで
一律27ドル
1000株以上
1株ごとに2.16セント追加
無料 13970円
 IG証券CFD
(S&P500CFD)
0.3% 無料 0.6ドル 15840円
 サクソバンク証券CFD
(S&P500CFD)
0.5% 無料 0.6ドル 25960円

※10株あたり合計手数料の計算
S&P500 1株当たりのレートを2300ドル、1ドル110円としています。

10株あたりの手数料で比較してみると、GMOクリック証券CFDとDMM CFDが激安なのがわかります。

手数料を見る限り、GMOクリック証券CFDとDMM CFDのCFD業者を利用するのが賢い選択です。


4.S&P500の配当利回り

S&P500の分配金は、米国ETFの場合、証券会社による違いはなく、どの米国ETFに投資するかで若干の違いがあります。(配当金利回りは税込みで1.76%~1.87%)

一方、S&P500CFDはCFD業者によって大きく違います。

CFD業者のS&P500CFDに対する配当利回り
  1. GMOクリック証券CFD:税込み1.36%
  2. DMM CFD:1日‐10円(利回り換算不可)
  3. サクソバンク証券CFD:1日‐11円(利回り換算不可)
  4. IG証券CFD:1日‐18円(利回り換算不可)

米国ETFに比べると、配当利回りは下がります。

ただし、CFDではFXと同様にレバレッジ制度を採用していますので、預けた証拠金以上の取引をすることができます。

そのため、配当利回りを何倍にもすることが可能です。
(S&P500CFDの場合、最大レバレッジは10倍です)
レバレッジ制度の詳細はこちらです→CFDのレバレッジとは?

レバレッジを利用してS&P500CFDへ投資した例
例1)レバレッジ2倍での取引:配当利回り1.36%×2=2.72%
例2)レバレッジ3倍での取引:配当利回り1.36%×3=4.08%
例3)レバレッジ5倍での取引:配当利回り1.36%×5=6.80%


5.S&P500への投資にかかる税金

S&P500への投資に対する税金は、S&P500CFD・米国ETFとも
・売却益に対する税金
・配当金に対する税金
の2種類です。

CFDは
売却益の税率:20.315%
配当金の税率:20.315%
ですが、

米国ETFは
売却益の税率:20.315%
配当金の税率:10%+20.315%
と、配当金の税率が高くなっています。(10%アメリカで徴収するため)

また、CFDとETFは損益通算できません。
例えば、CFD取引で利益が出て、ETF取引で損失が出たとしても、CFDによる利益に対しては課税されます。逆に、ETF取引で利益が出て、CFD取引で損失が出ても、ETF取引の利益は課税されます。


6.結論

下の表からS&P500への投資は、証券会社よりもCFD業者が有利と言えます。

   CFD業者
(S&P500CFD)
 証券会社
(米国ETF)
 手数料
安い
×
高い
 配当利回り
 レバレッジ制度で 高くできる
×
 固定で1.76~1.87%
 税金
 一律20.315%
×
 売却益:20.315%
 配当金:10%+20.315%
 取引単位
1株単位

1株単位

S&P500取引に有利なCFD業者

GMOクリック証券CFD

GMOクリック証券CFD・S&P500CFDの取り引きにベストな証券会社
・S&P500CFDのスプレッドは0.2ドルと最安です
・S&P500CFD買いの価格調整額はプラスで、長期保有にも最適です
・S&P500CFDの決済時に為替手数料が発生しません
・預けた証拠金は分別管理かつ全額信託保全で安心
・口座開設、口座維持料金とも0円で、口座開設にお金がかかりません



詳細はGMOクリック証券CFDの公式サイトでチェックしてください。


DMM CFD

DMM CFD・S&P500CFDのスプレッドは0.5ドルで第2位です
・S&P500CFDの最小取引単位は株価指数の1倍と、気軽に取引できます
・S&P500CFDの保有期間に制限はありません
・預けた証拠金は分別管理かつ全額信託保全で安心
・口座開設、口座維持料金とも0円で、口座開設にお金がかかりません




詳細はDMM CFDの公式サイトでチェックしてください。


関連記事

商品別にベストな投資先を検証





人気記事ランキング

VIX指数を学ぶ

CFDを学ぶ

投資種類別カテゴリ

大手CFD業者一覧

著者紹介


Copy Right VIX指数CFDで投資のリスクヘッジ【ブイヘジ】Co.,Ltd.

当サイトについて  | 運営者情報  | 利用規約 | プライバシーポリシー

page top